日本マシュマロチャレンジ協会
  • ホーム
  • 公式キットのレンタル
  • 協会について
  • 作品集
  • お問い合わせ

塔を立て チームを作る

マシュマロチャレンジとは

マシュマロ・チャレンジとはパスタ、テープ、ひも、マシュマロを使って 自立可能なタワーを立てるチームビルディングの為のゲームです。
最も高いタワーを作ったチームが優勝となります。
※動画を見る際は、吹き出しボタンから日本語字幕を設定することができます。

マシュマロチャレンジのやり方

用意するもの

画像


​乾燥パスタ:20本(1.7mm推奨)
マスキングテープ:90cm
ひも :90cm
マシュマロ:1つ
はさみ:1つ
メジャー:1つ(記録測定の為)


マシュマロチャレンジのルール

画像
4人1チームで、作戦タイムも含めて18分間で行います。
自立可能で出来るだけ高いタワーを立て、タワーの上にマシュマロを置きます。(パスタに刺してもOKです)
テープで足場を固定してはいけません。
パスタやテープ、ひもは切ったり、貼ったりするのはOKです。 マシュマロは切ってはいけません。 計測の最中もタワーが立っていなければ、記録とはなりません。


チームビルディングとしての効果

世界記録と言われている「99cm」という共通目標に対して
みんなで協力して挑むことで「役割分担」や「コミュニケーション」
の重要性を体験を通して学ぶことができます。

​また、ゲームを複数回実施することで
「戦略」「PDCA」「イノベーション」といった要素についても
学ぶことができます。

なによりも「一緒に悩み、かつ、楽しむ」体験が
チーム形成にはとても重要です。

日本マシュマロチャレンジ協会


ホーム

運営キットレンタル
協会について
お問い合わせ

お問い合わせ

info@heart-quake.com
  • ホーム
  • 公式キットのレンタル
  • 協会について
  • 作品集
  • お問い合わせ